|
こんな症状を訴えて来院された方の大半が歯周病です。
「歯がグラグラする」
「歯ぐきが腫れて痛くなってきた」
「歯ぐきから出血する」
「前歯にすき間が空いてしまった」
「口臭がある」
皆さん、虫歯になれば痛くなりますよね?
だから、「痛くなったら歯医者に行くものだ」と思われている方が多いのではないでしょうか?
しかし痛みが無く進行する歯周病の場合、虫歯のない健康な歯の方であっても歯ぐきの下では歯周病になり、久しぶりに歯医者に行ってみたら歯周病が進行していたということがあります。
歯周病には自覚症状がありません。だからこそ恐ろしい病気なのです。
⇒日本歯周病学会「歯周病に関するQ&A」 |
|
歯周病は痛みが無く進行する |
|
歯肉炎
これが最初の兆候です。プラーク、歯石の沈着で歯肉に赤み、腫れ、出血がみられます。
簡単な歯石取りやブラッシングで改善することが出来ます。 |
 |
|
中等度歯周炎
歯周治療の必要があります。歯を支える骨がなくなってくると歯が動きだします。
だんだんと治療も難しくなってきます。 |
 |
|
進行した歯周炎
支える骨がなくなると・・・
歯がグラグラ動き出すと、歯を抜くことになるかもしれません。
ここまで進行しても自覚症状がないのが歯周病の怖いところです |
 |
重症化した歯周炎 |
|
|
|
 |
|