|
入れ歯(義歯)の治療 |
|
むし歯や歯周病、ケガ、加齢などによって歯を失った場合、抜けたままにしておくと見た目もよくないですし、咬み合わせのバランスも悪くなります。また食べ物を噛みづらくなったり、発音がスムーズにできなかったりなど、毎日の暮らしに影響が出てしまいます。失った歯の機能を補う方法としてもっともポピュラーなのが入れ歯(義歯)治療です。ご興味のある方は神原歯科医院までご相談ください。 |
|
|
全部床義歯(総入れ歯) |
|
 |
全ての歯を失うと全部床義歯(総入れ歯)となります。
上下の咬み合わせも全て失われますので、咬み合わせの位置を探すのも難しくなりますし、総入れ歯の型取りには技術も必要です。型取りから、実際に作製される歯科技工士さんとのチームワークが大切です。
一般的な保険のプラスティックの義歯でも、保険外の金属床(チタン等)の義歯でも、神原歯科医院では患者さまのお口に合わせるように一生懸命こだわりを持って作製しております。
「今まで何度も入れ歯を作ったけれど、合わなくて使っていない!」と言われる方も、一度ご相談下さい。
患者さまが満足いく義歯を作れるように日々努力しております。 |
|
|
部分床義歯(部分入れ歯) |
|
 |
抜けた歯が少数歯の場合は部分床義歯(部分入れ歯)となります。
抜けた歯の前後にバネ(クラスプ)など入れ歯を固定出来る装置をつけます。保険の義歯では金属のバネ(クラスプ)になりますが、金属が気になる場合には保険外ですが「目立たない入れ歯」も人気があります。 |
|
|
バルプラスト義歯(目立たない入れ歯) |
|
 |
バルプラスト義歯(目立たない入れ歯)についての詳細は、 「目立たない入れ歯」をご覧ください。 |
|
|
|